単語登録用の辞書データを一気に入力する方法は? インポート/エクスポートについて

単語登録でインポート・エクスポートのやり方
ヨス

執筆者

ヨス(矢野洋介)
業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。著書は『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(KADOKAWA)、『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)。Yahoo!ニュースTech Team Journalでも執筆中、Schoo(スクー)講師

単語登録をするとき、1個ずつ登録するのはめんどうですよね。

一気に入力する方法はないのかな?」と思うことでしょう。

実は、決まったルールにのっとってエクセルで作成し、テキストファイルを作れば一括で入力できます。

エクセル(Googleスプレッドシート)でデータを作る
エクセル(Googleスプレッドシート)でデータを作る

本記事では単語登録用の辞書データを作成する方法辞書データを自分のパソコンに入れる方法(インポート)、そして辞書データを外部に保存する方法(エクスポート)を紹介します。

なお、今回紹介する辞書データのインポートエクスポートは次のような状況で活躍するので、ぜひ参考にしてくださいね。

インポートとエクスポートが役立つ状況

  • エクセルやメモ帳で「辞書データ」を作り、一括で単語登録したい場合
  • パソコンを買い替え、前のパソコン内の「辞書データ」を新しいパソコンに移したい場合
  • いざと言うときのために「辞書データ」のバックアップを残したい場合
  • 本サイトで配布している「辞書データ」を自分のパソコン内に入れたい場合

単語登録用の辞書データを作る手順

では単語登録の「辞書データ」をどうやって作ればいいか解説しますね。

こちらの4つの手順のとおりにやれば誰でも作れますよ。

エクセルで作りたい場合は次項をどうぞ

【手順1】メモ帳で作成/保存する

まず最初の手順は、単語登録用の辞書データをメモ帳で作成し保存すること。

テキストファイルというのは拡張子が「.txt」になっている、いわゆるテキストデータのことです。

メモ帳などの「テキストファイル」で作れる
メモ帳などの「テキストファイル」で作れる

「辞書データ」と呼んでいますが、メモ帳で気軽に作れるんですね!

【手順2】読み・単語・品詞の3つを順番に入力

単語登録の辞書データを作るときの2つ目の手順は、読み・単語・品詞の3つを1つの行に順番に入力することです。

次のように作ります。

辞書データの例

おつ お疲れさまです。 名詞
おは おはようございます。 名詞
こんば こんばんは。 名詞
こんち こんにちは。 名詞
おせ お世話になっております。 名詞

この1読み 2単語 3品詞という順番が大事で、順番が逆になるとうまくいきません。

最後の「品詞」は基本的には「名詞」で問題ないですよ。

【手順3】区切りのスペースは「TAB」

単語登録の辞書データを作るときの3つ目の手順は、区切りのスペースとしてTabを使うことです。

さきほど見たこちらの文字列ですが、「読み」「単語」「品詞」の間にスペースがありますよね?

辞書データの例

おつ お疲れさまです。 名詞
おは おはようございます。 名詞
こんば こんばんは。 名詞
こんち こんにちは。 名詞
おせ お世話になっております。 名詞

これは普通のSpaceキーで入れた空白ではなく、Tabキーで入れた空白です。

これが普通のスペースだとエラーになります。

【手順4】最終行に空白の改行を挿入する

単語登録の辞書データを作るときの4つ目の手順は、最終行に空白の改行を挿入すること。

どういうことかというと、次の画像のように最後にEnterキーを押して改行するという意味です。

最後の段落で空白の改行を入れる
最後の段落で空白の改行を入れる

これを忘れると、最後に入れている単語がうまく登録できません。

エクセルを使って辞書データを作成する手順

前項で紹介したように、単語登録用の辞書データは「メモ帳」だけで作れます。

でも、エクセルを使って作成するのがラクなので、その手順を説明しますね。

エクセル(Googleスプレッドシート)でデータを作る

まずはエクセル、もしくはGoogleスプレッドシートでデータを作ります。

エクセル(Googleスプレッドシート)でデータを作る
エクセル(Googleスプレッドシート)でデータを作る

前項で紹介したように、左の列から1読み 2単語 3品詞の順番にテーブルを作成するだけです。

入力した文字をコピーする

では表として作成した文字データをコピーしましょう。

次の画像のように、入力した3列だけをドラッグしてコピーしてください。

データをコピーする
入力した文字をコピーする

コピーというのはCtrlCのことです!(Macの場合はCommandC

このエクセルデータはもう使わないので保存しなくてもOK。

メモ帳に貼り付けて保存

今度はメモ帳を開き、CtrlVでペーストしましょう。

なんとそれだけで、さきほど紹介したこちらのような単語登録用の辞書データが完成します!

辞書データの例

おつ お疲れさまです。 名詞
おは おはようございます。 名詞
こんば こんばんは。 名詞
こんち こんにちは。 名詞
おせ お世話になっております。 名詞

エクセルで作ったデータをコピーすると、文字と文字の間に「Tabで作られた空白」が入った状態になるんですね。

一番最後の行で改行し空白の行を挿入したら(前述したルール)、このデータに名前をつけ、拡張子は「.txt」で保存しましょう。

これで辞書データが完成です! あとは次項で紹介するインポートをすればデータが入りますよ。

単語登録用の辞書データをインポートする方法

では続いて、作成した単語登録の辞書データをインポートする方法を紹介します。

インポートとは、データを中に入れることです。

使っているIMEによってやり方が違うので、ここではWindowsで使われているMS-IMEでの手順を紹介します。

「単語の追加」を開く

まずは「単語登録」のウィンドウを開きます。

画面下部にあるタスクバーからIME(文字入力プログラム)のアイコンマウスの右クリックし、「単語の追加」を選択しましょう。

マウスの右クリックをして「単語の追加」を選択
マウスの右クリックをして「単語の追加」を選択

「ユーザー辞書ツール」を開く

ウィンドウの左下にある「ユーザー辞書ツール」をクリックしましょう。

「ユーザー辞書ツール」をクリック
「ユーザー辞書ツール」をクリック

インポートする

上にあるメニューから「ツール」→「テキストファイルからの登録」の順に選びます。

「MS-IME」でインポートする
「MS-IME」でインポートする

あとは、インポートしたいテキストデータを選択すれば完了です。

単語登録のインポートは上書き保存されるのではなく、パソコン側にない登録分だけが追加されます。

すでに追加されている単語は、消えたり、重複にならないのでご安心を!

【参考】辞書データが選べない場合は?

インポート時に辞書データを選ぼうとしても選べないときがあります。

次のように、テキストファイルを選択しようとしても、そのデータの名前がグレーになって選択できないという現象です。

ファイルを選択できない?!
ファイルを選択できない?!

こういうときは、このウィンドウを一度キャンセルし、もう一度インポートし直すと直りますよ。

単語登録用の辞書データをエクスポートする方法

今使っている辞書データをほかのパソコンに移したいこともありますよね。

そういうときは、作成した単語登録の辞書データをエクスポートすれば簡単に移行できます。

エクスポートとは、自分で作ったデータを外部に「ファイル」として保存することです。

使っているIMEによってやり方が違うので、ここではWindowsで使われているMS-IMEでの手順を紹介します。

「単語の追加」を開く

まずは「単語登録」のウィンドウを開きます。

画面下部にあるタスクバーからIME(文字入力プログラム)のアイコンマウスの右クリックし、「単語の追加」を選択しましょう。

マウスの右クリックをして「単語の追加」を選択
マウスの右クリックをして「単語の追加」を選択

「ユーザー辞書ツール」を開く

ウィンドウの左下にある「ユーザー辞書ツール」をクリックしましょう。

「ユーザー辞書ツール」をクリック
「ユーザー辞書ツール」をクリック

エクスポートする

エクスポートするには、上にあるメニューから「ツール」→「一覧の出力」の順に選びます。

「MS-IME」でエクスポートする
「MS-IME」でエクスポートする

あとは適当な場所に「.txt」形式で保存するだけです。

パソコンにインポートする手順はこちらですよ。

辞書データがうまくインポートできないときは?

単語登録用の辞書データは、うまくインポートできないこともあります。

「なにが原因なのか?」がわからなくて困ったときのために、うまくいかない理由と解決方法を紹介します。

文字コードが間違っている

辞書データがうまくインポートできないときによくあるのが、文字コードが間違っていることです。

わたしが試したところ、WindowsとMacでは次のように文字コードを変更するとうまくいきました。

OS文字コード
WindowsUTF-16
MacUTF-8
文字コードの違い

厳密にはWindows10の場合は「UTF-16 LE」、Macでは「UTF-8」でないとインポートできませんでした。

文字コードは、辞書データを別名保存するときのウィンドウ上で変更できますよ(下記参照)。

「UTF16」にして別名保存する
「UTF16」にして別名保存する

もし、それでもうまくいかない場合は「BOM」や「BE」がついているコードに変更して試すといけるかも……。これは試してください。

TABのスペースがおかしい

辞書データがうまくインポートできないときにある2つ目のミスが、Tabの空白になっていないことです。

先述したようにSpaceキーで入力した空白だとエラーになります。

品詞名が間違っている

辞書データがうまくインポートできないときにある3つ目のミスが、品詞名が間違っていることです。

とくに、違うIME(日本語入力ソフト)の間でエクスポート・インポートする場合、特定のIMEにしかない品詞名には注意しましょう。

たとえば「品詞なし」という品詞名は「Google日本語入力」にはありますが、「MS-IME」にはありません。

そのため、次のような文字列があるとインポート時にエラーが出ますよ。

「品詞なし」を使った例

おつ お疲れさまです。 品詞なし

もちろんGoogle日本語入力同士なら問題ありませんよ。

まとめ

今回紹介したインポートとエクスポートを使いこなせば、作業効率が格段に上がります。

記事内では「Microsoft IME (MS-IME)」でのやり方を紹介しましたが、ほかのIMEの場合はこちらの記事を参考にしてください。

ほかのIMEでインポートする手順

著書の紹介

わたしは自他共に認める「効率化オタク」です。

そのわたしが、KADOKAWAさんから『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』という書籍を出版しました(おかげさまで重版もされました)。

この記事を気に入ってくれたなら、きっと満足していただけるはず。

単語登録の魅力を広めよう!
ABOUT US
ヨス
データ入力のアルバイトをしていた20代のころ、頭を使わなくてもよい「単純作業」をいかに頭を使って効率化するかに情熱を燃やす。この経験から、自分が効率化に異常な関心があることに気づく。著書は『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(KADOKAWA)と『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)。