【保存版】単語登録のオススメ例は?(パソコン・スマホ)

こんにちは! 単語登録エバンジェリストのヨスです。
パソコンやスマホで「文字を入力する」という動作が欠かせなくなっている毎日。
「タイピングを速く打てるようになりたい」という人は多いですがユーザー辞書を使った「単語登録の活用」も同じレベルで大切です。
そう。「単語登録」をフル活用することで、文字入力スピードが劇的に向上します。
とはいえ、単語登録にどういうものを登録すればいいのか、慣れないうちはわからないかもしれません。
そこで本記事では、世界一のユーザー辞書マニアであるわたしが、単語登録をオススメする実例を紹介します。
万人におすすめする単語登録・辞書登録の例
では、わたしがオススメする「登録例」を、パソコンの単語登録(ローマ字入力)と、スマホの辞書登録(フリック入力)の両方で紹介していきます。
「これはいいな」と思ったものは、すぐに取り入れて効率化を図ってくださいね。
「あいさつ」を単語登録する例
まずは「あいさつ」を単語登録する例から紹介しましょう。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
おはようございます。 | おは | おは |
お疲れ様です。 | おつ | おつ |
いつもお世話になっております。 | いつおせ | いつおせ |
ありがとうございます。 | あり | あり |
申し訳ございません。 | もうござ | もうござ |
よろしくお願いします。 | よろ | よろ |
「おは」のように覚えやすい略語で登録すると覚えやすいでしょう。
「個人情報」を単語登録する例
何度も入力する機会のある「個人情報」も単語登録しておくと便利です。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
東京都単語区登録町1-2-3-4 (※ 自分の住所) |
じゅうしょ; | んじ |
js | ||
〒123-4567 (※ 自分の郵便番号) |
ゆうびん; | んゆ |
yb | ||
123-456-78901 (※ 自分の電話番号) |
でんわ; | んで |
dw | ||
info@example.com (※ 自分のメールアドレス) |
めあど; | んめ |
ml | ||
山田太郎 (※ 自分の名前) |
なまえ; | んな |
yt |
ただし、クレジットカードの番号やパスワードのような情報は単語登録しないのが基本ですよ。
上の例を見て、「なぜ『読み』にセミコロンを使っているの?」と思ったらこちらをご覧ください。
「矢印」を単語登録する例
「矢印」を登録しておくと、きっとこんなふうに気軽に使いたくなります。
文章で矢印を使っている例
チラシの以下の部分の訂正をお願いします。
【 15行目】
小学校では
↓
小・中学校では
【29行目】
飼いました
↓
買いました
そして、矢印を使いこなすと文章がわかりやすくなるので、ぜひ単語登録しておきましょう。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
← | r | に |
→ | f | ね |
↓ | d | の |
↑ | うp (up) | ぬ |
なぜ、こんな意味不明な「読み」に登録しているのかは「矢印」の単語登録例を読めば納得ですよ!
「カッコ」を単語登録する例
カッコも単語登録しておくと、非常に便利です。
なぜなら、通常だとShiftキーを使わないと入力できないため、非常に入力しにくい文字だから。
次のように「カッコ開き」はアルファベット1文字、「カッコ閉じ」は同じアルファベットを2連打というルールにするのがオススメです。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
「 | k | やの左右フリックで入力可 |
」 | っk (kk) |
|
( | c | |
) | っc (cc) |
|
【 | s | |
】 | っs (ss) |
|
『 | k; | |
』 | っk; |
カッコの単語登録例はこちらにまとめてあります。
「記号」を単語登録する例
記号もかんたんに入力できるようにしておくと、時短になります。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
! | j | 登録の必要がない |
? | q | |
♪ | お; | んお |
〜 | kr | んから |
…… | ・・ | たなは |
(笑) | わ; | わら で入力可 |
+ | pl | てこ |
− | mん (mn) |
て |
× | mp | あらさま |
÷ | ぢv (div) |
てかや |
= | えq (eq) |
えめ |
% | ぺr (per) |
あさまら |
" | dq | おこ |
● | m | んま |
〇 | m; | |
■ | sq | んし |
□ | sq; | |
※ | km | んこ |
々 | おなじ; | んおなじ |
# | ん (n) |
えめおそ |
* | あst (ast) |
あすたり |
: | 登録の必要がない | かや |
; | ||
/ | さま | |
< | かたや | |
> | かはや | |
・ | な | |
_ (アンダースコア) | め | |
^ | たかは |
記号は使う頻度が高いにもかかわらず、パソコンでもスマホでも入力しにくいので、ぜひ単語登録しましょう。
おそらく、上の例にある「読み」を見ても意味がわからないと思うので、ぜひ記号の単語登録例をご覧ください。
「区切り線」を単語登録する例
文字の装飾ができないテキストメールでは「区切り線」が大活躍します。
たとえば、次のように。
区切り線を使った例
今度の飲み会はこちらで開催します。ぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】場所
- - - - - - - - - -
居酒屋「TANGOとUROKU」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】日時
- - - - - - - - - -
2023 年 3 月 10 日 20:00
情報の境目が明確になり、一気に読みやすくなりましたよね?
パソコンでもスマホでも、次のように登録しておきましょう。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
━━━━━━━━━ | l | んら |
- - - - - - - - - - - - | l; |
なぜこんな「読み」で登録しているのかは、「区切り線」の単語登録例を読めばわかりますよ♪
「カッコに入った文字・数字」を単語登録する例
先述した「カッコ」ですが、(1)や【 重要 】のように決まった言葉といっしょに使う場合があります。
そんなときは、カッコ+文字・数字も合わせて登録してしまいましょう。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
【 例 】 | れい; | をれい |
【 参考 】 | さんこう; | をさんこう |
【 再送 】 | さいそう; | をさいそう |
【 至急 】 | しきゅう; | をしきゅう |
【 重要 】 | じゅうよう; | をじゅうよう |
【1】 | 1; | をあ |
(1) | 1c | |
【2】 | 2; | をか |
(2) | 2c | |
(月) | げつc | をげつ |
(火) | かc | をか |
(株) | かぶc | をかぶ |
パソコンでは ; やCを、スマホではをを「読み」に含ませている理由は「カッコに入った文字・数字」の単語登録例を読むと明らかになります!
「ハッシュタグ」を単語登録する例
SNSをやっている人の場合、ハッシュタグを入力する回数が多いはず。
もちろん、これも単語登録してしまいましょう。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
#お弁当 | おべh | ーおべ |
#写真撮ってる人と繋がりたい | しゃh | ーしゃ |
ハッシュタグにHを使うようにしている理由は「ハッシュタグ」の単語登録例をご覧ください。
「絵文字」を単語登録する例
「 」のような絵文字は、スマホでは辞書登録しなくても最初から入力できる場合が多いですよね。
でも、パソコンではそうはいかないので、ぜひ単語登録しておきましょう。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
![]() | てんしp | てんし |
![]() | にこp | にこ |
![]() | なきp | なき |
![]() | うれしp | うれ |
![]() | あせp | あせ |
![]() | わらp | わら |
![]() | きらp | きら |
![]() | いえp | いえ |
絵文字にPを使うようにしている理由は「絵文字」の単語登録例をご覧ください。
「数字+数詞」を単語登録する例
「10月」や「3個」のような「数字+数詞」も単語登録しておくとスムーズに入力できます。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
1月 | 1g | 辞書登録の必要がない |
1日 | 1h | |
1週間 | 1sk | |
1か月 | 1kg | |
1個 | 1k | |
1回 | 1t | |
1階 | 1f | |
第1 | d1 |
上記のように登録している理由は、「数字+数詞」の単語登録例をご覧ください。
専門家におすすめの単語登録・辞書登録例
文章を書く専門家の場合、正しい表記が求められたり、難しいことばを使う必要があったりします。
そういう言葉を単語登録しておくと、業務効率が向上するのは間違いないでしょう。
ここでは、専門的な単語登録の例を紹介します。
「正式名称」を単語登録する例
文章を書く専門家は、常に「正しい表記」が求められます。
たとえば「ユーチューブ」の正式名称は「Youtube」ではなく「YouTube」であることをご存じでしょうか?
これを間違うと、その文章自体の信頼性が疑われてしまうことも。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
YouTube | yt | ゆー |
iPhone | いf | あいふ |
上記のように登録している「読み」で入力すれば、スペルを間違えることはありません。
「旧字体」を単語登録する例
もし、人の名前を入力することの多いお仕事の場合、旧字体に出合うこともあるでしょう。
旧字体は入力がしにくいので、よく見かけるものは単語登録しておくと効率的です。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
壽 | ことぶき; | んことぶき |
ことぶき2 | ーことぶき |
「言葉グループ」の単語登録例
言葉グループというのは、わたしが作った言葉で、次のようなものを指します。
ちょうど100文字の文章例
こんにちは。株式会社ピザ・クイテーナのヨスと申します。今回はご連絡いただきありがとうございます。お問い合わせ内容ですが、ご推測のとおり、わたしはピザが大好きです。さらに付け加えますとタコスも好きです。
これは、ちょうど100文字の文章です。
ふつうの人は使いませんが、文章やデザインをやっていると、こういう100文字の文章がすぐに出てくると便利なのです。
ダミーとしても使えますし!
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわゐうゑをん | あいう; | んあいう |
こんにちは。株式会社ピザ・クイテーナのヨスと申します。今回はご連絡いただきありがとうございます。お問い合わせ内容ですが、ご推測のとおり、わたしはピザが大好きです。さらに付け加えますとタコスも好きです。 | 100もじ; | んひゃく |
HTML/CSSなど「コード」を単語登録する例
WEB制作をする人の場合、HTMLやCSSのコードを半角に切り替えずに入力できると便利です。
次のように単語登録しておきましょう。
単語 | 読み(PC) | 読み(スマホ) |
---|---|---|
<h2> | h2 | ーえ |
</h2> | ・h2 | ーーえ |
<a href="#"> | あ; | ーあ |
詳しくは、コードの単語登録例をご覧ください。
なぜこのような「読み」で単語登録しているの?
本記事の「例」を見ても、「なんでこんな『読み』で単語登録しているの?」と思うはずです。
その理由を紹介します。
競合する変換候補をなくするため
わたしがこのような「読み」で登録している理由は「競合する変換候補」をなくするためです。
詳しくはこちらをどうぞ。
「x」に「◆」を単語登録している理由
わたしは、「x」に「◆」を単語登録しています。その理由について以下にて解説しています。
まとめ
本記事では、あくまでわたしが単語登録・辞書登録している例を紹介しています。
その人によって使いやすいもの、使いにくいものが有るはずなので、自由にアレンジして「自分色の単語登録」を作ってくださいね。