略語に単語登録する方法

略語に単語登録する方法
ヨス

執筆者

ヨス(矢野洋介)
業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。著書は『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(KADOKAWA)、『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)。Yahoo!ニュースTech Team Journalでも執筆中、Schoo(スクー)講師

単語登録でもっとも一般的な登録方法が「略語に登録する方法」ではないでしょうか?

たとえば、おつお疲れ様ですを入力できるようにする方法は有名だと思います。

「おつ」で「お疲れさまです。」に変換する例
「おつ」で「お疲れさまです。」に変換する例

本記事では略語を使った単語登録について詳しく紹介します(参考:単語登録のやり方)。

略語に単語登録するとは?

まず、略語に単語登録するというのはどういう意味でしょうか?

次のような単語登録のことですね。

単語登録例

  • おつ
  • お疲れ様です

これを実際に入力してみると、次のアニメーション画像のようになります。

「おつ」で「お疲れさまです。」に変換する例
「おつ」で「お疲れさまです。」に変換する例

ほかにも、次のような単語登録をしている人は多いはず。

単語登録例

  • おは
  • おはようございます

単語登録例

  • よろ
  • よろしくお願いします

この単語登録のポイントは、とにかく覚えやすいことです。

略語は日本語になじみがあるので、覚えやすいんですよね!

句点も含めてお疲れ様です。で登録するのがオススメです(参考: 句点や記号も単語登録に含める方法)。

略語に単語登録するときのコツ

では、略語に単語登録するときのコツはどのようなものがあるのでしょうか?

詳しく紹介しましょう。

最低でも4文字までにする

略語に単語登録するときのコツの1つ目は、「読み」を最低でも4文字までにすること。

たとえばドラッグストアーの「マツモトキヨシ」は、4文字の「マツキヨ」と略しますよね?

「マクドナルド」なら「マック」と呼ばれるように(関西では「マクド」も)、略語は日常にあふれていますよ!

そのため「いつもお世話になっております」の略語として「いつおせおり」では長すぎるということです。

次の例のように、4文字のいつおせがいいのではないでしょうか?

「いつもお世話になっております。」を「いつおせ」に単語登録
「いつもお世話になっております。」を「いつおせ」に単語登録

覚えやすいものにする

略語に単語登録するときの2つ目のコツは、覚えやすい「読み」にすることです。

たとえば、「つも世話にっておりま」をいおなすに登録するとどうでしょうか?

覚えにくい単語登録例

  • いつもお世話になっております。
  • いおなす

「覚えやすい」と思う人もいるかもしれませんが、わたしはそうは思えません。

いつ()話になっております」なら、いつおせのほうが覚えやすくないでしょうか?

同じ略語に登録しすぎない

略語に単語登録するときの3つ目のコツは、同じ略語に登録しすぎないようにすること。

たとえば、いつおせに、いつもお世話になっております。と、いつもお世話になっております。山田です。の2つを登録すると、変換候補が競合してしまうのです。

いつもお世話になっております。

  1. いつもお世話になっております。
  2. いつおせ
  3. いつもお世話になっております。山田です。
「いつおせ」に2つのフレーズを登録した例

競合する単語が増えると「選ぶ」という作業が増えるので、できるだけ「同じ読み」には複数の単語を登録しないようにしましょう。

ちなみにこういう場合は、単語登録にセミコロンを含めて次のように登録すると出し分けが便利です。

「いつおせ;」に「いつもお世話になっております。株式会社〇〇の××です。」を登録
「いつおせ;」に「いつもお世話になっております。株式会社〇〇の××です。」を登録

ビジネスで使う言葉を登録しようもご参考に。

日本語になっていなくてもOK

略語に単語登録するときの4つ目のコツは、「読み」が日本語でなくていいこと

たとえば、イギリスの正式名称を「UK」に単語登録してみました。

単語登録例

  • グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国
  • うk

「UK」をローマ字入力すると「うk」に変換されます。

日本語どころか、このように言葉になっていなくてもOKですよ♪

カナ入力で特にオススメ

略語に単語登録する方法は、カナ入力スマホのフリック入力を含む)と相性がいいです。

なぜならいつおせと入力する場合、カナ入力のほうがキーを打つ回数が少ないから。

ぜひ活用してください。

略語をオススメする単語登録

では、略語をオススメする単語登録を紹介しましょう。

挨拶

挨拶」は「略語を使った単語登録」と相性がいいです。

その理由として、使用頻度が高いことと、変換候補が競合しにくいことがあげられます。

単語読み
いつもお世話になっております。いつおせ
お誕生日おめでとうございます。たんおめ
よろしくお願いします。よろ
略語で挨拶を登録する例

「いつおせ」のような日本語がそもそも存在しないのがいいですね。

次の例のように、覚えにくい挨拶は特にオススメです。

「あけおめ」で「謹んで新春のお慶びを申し上げます。」を登録
「あけおめ」で「謹んで新春のお慶びを申し上げます。」を登録

先述したように「 。(句点)」もいっしょに登録しておくと便利です。

正式名が長い名詞

正式名が長い名詞にも略語は便利です。

たとえば芸能人の名前や、映画の名前なんかを略語で登録してもいいですね。

単語読み
カンニングペーパーかんぺ
木村拓哉きむたく
『魔女の宅急便』まじょたく
略語で正式名称を登録する例

作品タイトルの場合は、『 』(二重カギカッコ)もいっしょに登録しておくと便利です。

「略語」と「略さない語」を入力し分けたいときは?

たとえば『魔女の宅急便』という言葉も使うけど『魔女宅』という略語自体も使いたい場合もありますよね?

そんなときはどうすればいいのでしょうか?

次のように、それぞれを別々に単語登録しましょう。

単語読み
『魔女宅』まじょたく
『魔女の宅急便』まじょたく;
2つを入力し分ける単語登録

『魔女の宅急便』という正式名をまじょたく;に単語登録することで、2つの単語が変換候補として競合しません

セミコロンを使う理由はこちらをどうぞ。

単語登録にはセミコロンを活用しよう

まとめ

今回紹介した単語登録で略語を活用する方法は、非常に覚えやすいというメリットがあります。

ぜひ活用して効率的に文字入力をしていってくださいね♪

著書の紹介

わたしは自他共に認める「効率化オタク」です。

そのわたしが、KADOKAWAさんから『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』という書籍を出版しました(おかげさまで重版もされました)。

この記事を気に入ってくれたなら、きっと満足していただけるはず。

単語登録の魅力を広めよう!
ABOUT US
ヨス
データ入力のアルバイトをしていた20代のころ、頭を使わなくてもよい「単純作業」をいかに頭を使って効率化するかに情熱を燃やす。この経験から、自分が効率化に異常な関心があることに気づく。著書は『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(KADOKAWA)と『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)。