単語登録には「セミコロン」をフル活用しよう

単語登録にはセミコロンを活用しよう
ヨス

執筆者

ヨス(矢野洋介)
業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。著書は『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(KADOKAWA)、『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)。Yahoo!ニュースTech Team Journalでも執筆中、Schoo(スクー)講師

パソコンで単語登録をするとき、もっとも使える(・・・)キーをご存じでしょうか?

実は(セミコロン)キーなのです。

本記事では「なぜセミコロンが単語登録に役に立つのか?」について、詳しく紹介します。

「単語登録にセミコロンを利用する」とは?

そもそも「単語登録にセミコロンを利用する」とはどういう意味でしょうか?

【例】セミコロンをくっつけて単語登録する

文章で説明するよりも例を見たほうがはやいので、こちらをごらんください。

単語登録例

  • info@example.com
  • めあど;

セミコロンを単語登録の「読み」に使用していますよね?

多くの人がやっているめあどではなく、めあど;に登録しているのがポイントです。

「なぜこんなことをするのか」については後述していますよ。

セミコロンは前につけてもいい

上の例ではセミコロンをあとに付けてめあど;にしていますが、前に付けて単語登録してもOKです。

単語登録例

  • info@example.com
  • ;めあど

入力しやすいほうでご登録ください。

【Macの場合は注意】Apple純正の日本語IMEでは使えない

このセミコロンを利用するテクニックですが、Apple純正の日本語IME(日本語入力プログラム)では使えません

そもそも「読み」に「記号」を使えないことが理由です。

このワザを使う場合は「Google日本語入力」や「ATOK」をインストールすることをオススメします。

単語登録にセミコロンが便利である理由

では、単語登録にセミコロンが便利である理由について紹介しましょう。

「セミコロン」が付く「読みがな」が存在しないから

単語登録にセミコロンが便利である理由の1つ目は、セミコロンがくっついた「読みがな」が存在しないことです。

たとえば「めあど;」という読みがながあったとしたら、どうやって読めばいいのでしょうか?

読めませんよね!

つまり、めあど;という「読み」で単語登録すれば、ほかの言葉と競合しないということ。

もし、自分のメールアドレスである「info@example.com」をめあどに登録してしまうと、次のようになります。

info@example.com

  1. info@example.com
  2. メアド
  3. めあど
「めあど」で漢字変換した例

「メアド」と入力したいときにも「info@example.com」が出て、変換候補が重なるのです。

「変換候補が重なること」についてはこちらをどうぞ。

競合する変換候補をなくする方法

「セミコロン」のキーが押しやすい位置にあるから

単語登録に「セミコロン」をオススメする2つ目の理由が、キーの位置です。

セミコロンを入力するためのキーが、非常に押しやすい場所にあるのです。

「セミコロン」は押しやすい位置にある
「セミコロン」は押しやすい位置にある

上の画像のように、文字入力するときは常に右手の小指で触れています

はタイピング時の「ホームポジション」のキーですからね!

常に触っているのに使わないキーがあるなんて、もったいない!

そういう意味でも、を有効活用したほうがいいのです。

セミコロンが日本語に馴染みのない記号だから

セミコロンを単語登録にオススメする3つ目の理由は、日本語に馴染みのない記号だからです。

そのため、「メアド」に「;(セミコロン)」がくっついていても、あまり違和感がありません

逆に、馴染みのある「♪(音符マーク)」がくっついてめあど♪で登録したとしたらどうでしょうか?

楽しそうな感じがして違和感がありますよね(「♪」は単語登録の「読み」に使えませんが)。

日本語に馴染みがないからこそ、「セミコロン=単語登録用の記号」という認識を新たに作ってもいいということですね。

セミコロンを活用する単語登録例

セミコロンはいろいろな単語登録で活用できるので、ぜひ使っていただきたいです。

以下ではわたしのやっている例を紹介します。

「個人情報」の単語登録

まずは個人情報を単語登録するときです。次のように自分の情報の「読み」にをつけて登録しましょう。

単語読み理由
東京都単語区登録町1-2
(※ 自分の住所)
じゅうしょ;「住所」+ セミコロン
123-456-78901
(※ 自分の電話番号)
でんわ;「電話」+ セミコロン
info@example.com
(※ 自分のメールアドレス)
めあど;「メアド」+ セミコロン
個人情報の単語登録例

さらに詳しくは個人情報の単語登録例もご覧ください。

「URL」の単語登録

自分の運営するサイトや会社のホームページなどのURLを登録するときにも、セミコロンは大活躍です。

単語読み理由
https://example.com/contact/
(※ お問い合わせページのURL)
おといあわせ;「お問い合わせ」+ セミコロン
https://example.com/payment/
(※ お支払い方法についてのページのURL)
おしはらい;「お支払い」+ セミコロン
「URL」の単語登録例

こういうふうに単語登録することで、「お問い合わせ」や「お支払い」のように直接入力したいときに競合しません。

「名乗り」のあいさつ

ビジネスでよく使うあいさつでもセミコロンは活躍します。

単語読み理由
いつもお世話になっております。株式会社〇〇の××です。いつおせ;いつおせわになっております」の略 + セミコロン
ご無沙汰しております。株式会社〇〇の××です。ごぶ;ごぶさたしております」の略」+ セミコロン
カッコに入った数字・文字の単語登録例

なぜわざわざセミコロンをつけるのかというと、セミコロンをつけていない「読み」は名乗りがない状態を単語登録するからです。

つまり以下の2つの言葉を、あえて違う「読み」に登録することで、変換候補が競合しないようにしています。

単語読み
いつもお世話になっております。いつおせ
いつもお世話になっております。株式会社〇〇の××です。いつおせ;
2つのあいさつを入力仕分ける例

ビジネスで使える単語登録例もご参考に。

「正式名称」の単語登録

単語の正式名称は長いので入力が面倒ですよね。そういう単語もセミコロンを使えば簡単に入力できます。

単語読み理由
アメリカ合衆国あめりか;「アメリカ」+ セミコロン
大韓民国かんこく;「韓国」+ セミコロン
Mr. Childrenみすちる;「ミスチル」+ セミコロン
「正式名称」の単語登録例

正式名称を単語登録する例もご参考に。

「色違いの記号」の単語登録

色違いの記号を単語登録するときもセミコロンは活躍します。

単語読み理由
m;maru(丸)」の略 + セミコロン
sq;square(四角)」の略 + セミコロン
hs;hoshi(星)」の略 + セミコロン
x;「x(エックス)」+ セミコロン
※「x」に登録する理由はこちら
- - - - - - - - - - - - -l;line(線)」の略 + セミコロン
k;kagikakko(カギカッコ)」の略 + セミコロン
っk;
(kk;)
k」の略の2連打 + セミコロン
「色違いの記号」の単語登録例

なぜ上記のように単語登録しているかは、図形記号の単語登録例区切り線の単語登録例カッコの単語登録例ご覧ください。

「コード」の単語登録

専門的な「コード」を単語登録するときにもセミコロンは活用できます。

単語読み理由
#ce000d
(※ 赤い色のカラーコード)
あか;「赤」+ セミコロン
<
(※「<」のHTML特殊文字)
<;「<」+ セミコロン
「コード」の単語登録例

「覚えられない情報」の単語登録

特殊な方法として、覚えられない情報があるときもセミコロンを使って単語登録すると便利です。

単語読み理由
牡羊座(3/21〜4/20)おひつじざ;「牡羊座」+ セミコロン
伺う(「尋ねる」の謙譲語)→ ×伺ってください 〇お尋ねくださいけいご;「敬語」+ セミコロン
「覚えられない情報」の単語登録例

敬語の単語登録例はこちらをどうぞ。

「言葉の裏面」という考え方についての記事も参考になりますよ。

言葉の「裏面」という考え方

【参考】ほかの「記号」を単語登録に利用する例

本記事ではに焦点を当てていますが、ほかの記号も「読み」のあとにつける方法もあります。

ここでは以下の2つを紹介しましょう。

セミコロン以外の記号は物理的に離れた位置にあるため、基本的には単語登録には向きません。

「@」を単語登録に使った例

まず紹介するのはです。

「@」は、もともとメールに使われていましたが、最近ではSNSで誰かをタグ付けするときに使います。

たとえば「@Taro Yamada」のようにすると、その相手をタグ付けできますよね。

では、よく使う人のタグ付けの名前を単語登録するときに活用してはどうでしょうか?

単語登録例

  • @Taro Yamada
  • たろ@

こんなふうに「読み」には「いつも呼んでいるニックネーム」+「@」で登録すると使いやすいと思います。

いつもニックネームで呼んでいるから、名前がパッと出てこない!」という場合にも活躍しますね。

X、Slack、discordなどでは単語登録でタグ付けができましたが、Facebookでは使えませんでした。

コロン(:)を単語登録に使う例

もう1つの例として(コロン)を使う例も紹介しましょう。

「セミコロン」の右隣にあり、ややこしいですが、もちろん単語登録にも使えます。

「セミコロン」では「読み」が足りなくなってきたという人はぜひ(そんな人はごく稀だと思いますが)。

本記事で紹介している「セミコロン」のほうが押しやすいのでオススメですよ。

まとめ

単語登録にセミコロンを利用するべき理由についてまとめました。

ぜひ、自由な発想で単語登録にセミコロンを活用し、文章を快適に入力しましょう!

単語登録の魅力を広めよう!
ABOUT US
ヨス
データ入力のアルバイトをしていた20代のころ、頭を使わなくてもよい「単純作業」をいかに頭を使って効率化するかに情熱を燃やす。この経験から、自分が効率化に異常な関心があることに気づく。著書は『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(KADOKAWA)と『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)。