正しい答えを「確認」するために単語登録を活用する

「正しい答え」を登録して確認する方法
ヨス

執筆者

ヨス(矢野洋介)
業務効率を改善し、タイムパフォーマンスを高める時間最適化の専門家。「単語登録」の便利さを伝える「単語登録エバンジェリスト」。著書は『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(KADOKAWA)、『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)。Yahoo!ニュースTech Team Journalでも執筆中、Schoo(スクー)講師

単語登録は文字を入力するためだけに存在すると思っていませんか?

実は、情報を確認するときにも大活躍するのです。

本記事では「正しい答えを確認する」という単語登録のテクニックを紹介します。

「正しい答えを確認する単語登録」とは?

冒頭で「正しい答えを確認する単語登録」という言葉を使いました。

単語登録で答えを確認するとはどういう意味でしょうか?

正しい日本語が使えないと恥ずかしい

たとえば、ビジネスメールを書いているとしましょう。

次のような誤用をしてしまうと、相手に「この人は教養がないのだな」と思われてしまいます。

敬語の誤用例

本日、株式会社ピザ・クイテーナの社長が参られました

「参る」は謙譲語なので相手に使うのは誤用です(「私が参ります」ならOK)。

ここでは「社長がいらっしゃいました」が正解ですが、敬語は複雑なので覚えにくいですよね……。

単語登録で「答え」を見られるようにする

そこで、次のように「答え」を単語登録をすればどうでしょうか?

単語登録例

  • 参る(「行く」の謙譲語)→ ×参ってください 〇いらっしゃってください
  • けいご;

この例でセミコロンを単語登録に使っている理由はこちら

けいご;と入力してSpaceキーを押せば、いつでも答えが見られるというわけ。

「敬語」のミスを回避する単語登録例
「敬語」のミスを回避する単語登録例

つまり、入力するためではなく、正しい答えを確認するために単語登録を活用するのです。

正しい答えを確認するための単語登録例

では、正しい答えを確認するための単語登録例を紹介していきましょう。

「敬語」を確認するための単語登録

まずは、先述した「敬語」の答え合わせをするための単語登録例を紹介します。

次のようにけいご;で変換すると複数の「答え」が出るようにしておくと辞書代わりになって便利です。

単語登録例

  • 伺う(「尋ねる」の謙譲語)→ ×伺ってください 〇お尋ねください
  • けいご;

単語登録例

  • いただく(「もらう」「食べる」の謙譲語)→ ×いただいてください 〇お受け取りください/召し上がってください
  • けいご;

「ら抜き/さ入れ言葉」を確認するための単語登録

動詞を活用させるとき「ら抜き言葉」と「さ入れ言葉」があります。

この確認ができる例を紹介します。

「ら抜き言葉」の例

本来は「食べれる」と書くべきところで「食べれる」にしてしまった表現を「ら抜き言葉」と言います。

ルールがあるので、それを登録しておけば確認できて便利ですよ。

単語登録例

  • 【ら抜きチェック】(1)「ない」の形にする  (2)「な」の前が「イ段/エ段」→「ら」が必要(例:食べる → 食べない → 食べられる)
  • らぬき;

「さ入れ言葉」の例

本来は「休ませる」と書くべきところを「休ませる」と書く誤用を「さ入れ言葉」と言います。

こちらも混乱する場合は、いつでもチェックできるようにしておくと便利。

単語登録例

  • 【さ入れチェック】(1)「ない」の形にする  (2)「な」の前が「ア段」→「さ」が不要(例:休む → 休まない → 休ませる)
  • さいれ;

「漢字の使い分け」を確認するための単語登録

日本語には「工程/行程」のように、使い分けるときに頭を悩ませる漢字がたくさんあります。

それらに迷ったとき、答えを見られるようにしておくと便利です。

「工程/行程」の例

「工程」と「行程」のどちらかわからない場合は次のように登録しておくと、答えが見られます。

単語登録例

  • 【工程】工事や製品など/【行程】旅行など
  • こうてい
「工程」と「行程」の違いをチェックするために活用
「工程」と「行程」の違いをチェックするために活用

「制作/製作」の例

「制作」「製作」の場合は次のように登録しておくと迷いません。

単語登録例

  • 【制作】映画や芸術品/【製作】商品・物
  • せいさく
「制作」と「製作」の違いをチェックするために活用
「制作」と「製作」の違いをチェックするために活用

まとめ

今回紹介した単語登録は、特殊な使い方かもしれません。

でも、文字を入力できる環境ならいつでも簡単に呼び出せるというのは単語登録の利点です。

ぜひ、このテクニックを利用してパソコンライフを快適にしましょう!

単語登録があれば情報を覚えなくてもよくなるという記事も人気です。

単語登録があれば付箋は不要
単語登録の魅力を広めよう!
ABOUT US
ヨス
データ入力のアルバイトをしていた20代のころ、頭を使わなくてもよい「単純作業」をいかに頭を使って効率化するかに情熱を燃やす。この経験から、自分が効率化に異常な関心があることに気づく。著書は『効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術』(KADOKAWA)と『読まれる・稼げる ブログ術大全』(日本実業出版社)。